仏壇店の 口コミ多数掲載、お得な クーポン特典 も!

太田屋佛具本店

おおたやぶつぐほんてん
割引クーポン対応店来店予約可駐車場ありクレジットカード可

福岡市営地下鉄七隈線 渡辺通 駅

店舗への来店前にクーポン発行するだけ
いい仏壇だけの限定特典です

さらに

クーポンを発行した方限定

仏壇店の口コミ投稿で、購入額に応じた
Amazonギフトカード 進呈中!

メイン画像
サムネイル画像 1
サムネイル画像 2
サムネイル画像 3
サムネイル画像 4
サムネイル画像 5
サムネイル画像 6
サムネイル画像 7
サムネイル画像 8
サムネイル画像 9
サムネイル画像 10
サムネイル画像 11
サムネイル画像 12
サムネイル画像 13
サムネイル画像 14
サムネイル画像 15
サムネイル画像 16
サムネイル画像 17
サムネイル画像 18
サムネイル画像 19
サムネイル画像 20

太田屋佛具本店の店舗情報

店舗名
太田屋佛具本店(おおたやぶつぐほんてん)
所在地
〒810-0003 福岡県 福岡市中央区 春吉2-1-3
アクセス
地下鉄七隈線「渡辺通駅」より徒歩8分
中央消防団春吉分団車庫の2軒先にあります。

【電車をご利用の方】
地下鉄七隈線「渡辺通駅」より徒歩8分
【お車をご利用の方】
福岡高速環状線「呉服町」より車で9分
★駐車場も2~3台完備しております★
営業時間
9:00~17:30
定休日
第一日曜
仏壇種類
対応サイズ
対応宗教・宗派
真宗大谷派 真宗高田派 浄土宗 天台宗 真言宗 臨済宗 曹洞宗 日蓮宗 日蓮正宗 創価学会 神道 その他

太田屋佛具本店の地図

太田屋佛具本店の紹介

創業90年を間近にした福岡でも老舗の仏具店です。
金仏壇、唐木仏壇、家具調仏壇とお客様のご要望にお応えするお仏壇をご用意しております。

弊社は、創業80余年、博多の仏具店としても2~3番目に古く、創業者は仏像を彫って寺院様他にお納めする専門仏師でしたが、戦後寺院様お納め仏具のほかにも、九州全域の百貨店様・仏具店様への仏具卸問屋としてやってまいりました。
弊社仏具の特徴としては、京都・会津・徳島・金沢・富山高岡といった仏具の産地と古くから強いパイプを築き、小物から大型仏壇まで幅広く質が高いものを取り揃え、ご提供してまいりました。
百貨店様からは、当時まだ珍しかった質のいい仏具や線香を厳選していれられる仏具店として、50年間九州全県の主要百貨店様におきまして、社名を広告させていただくことはできない卸問屋としてではございましたが、当社単独のお取り扱いを永年いただき、現在に至っております。お近くに立ち寄られた際は、ぜひご来店お待ちしております。

◇太田屋佛具本店ならではのサービス◇
・福岡市近郊であれば、当社社員がお迎えにあがり仏壇選定後お送り差し上げることも可能です。
・寺院様のお仕事もおこなっており、納骨堂、墓所のご紹介およびアドバイスも可能です。
・お仏壇のご選定もですが、線香・ローソク等普段消費するものも百貨店でも販売している
 質の高いものを全国へ発送致します。
 (ex.遠方のご親戚やご友人にご不幸があった際に進物用のお線香を発送。のしをお付けして)
・昨今多くなってきているお仏壇の処分もそれのみで賜ります。
・伝統的な仏壇の修復およびリフォームも賜ります。(新品同様になります)
・ペット用の供養仏壇や、分骨用のミニ骨壺なども取り扱いがございます。

当店ではコロナ対策として下記の項目を実施しております。
 ①消毒液を設置
 ②従業員は手洗い・うがい・マスクを着用
 ③お客様から一定の距離
 ④窓やドアを開けるなどしての換気
 ⑤1日1回以上の店内消毒
 ⑥お客様へのマスク着用のお願い
以上の項目を心掛け営業しております。ご理解のほど宜しくお願い致します。

太田屋佛具本店の取材記事

「太田屋佛具本店」のロケーションと店内構成

「太田屋佛具本店」は、福岡の中心地である天神エリアや、九州の玄関口である博多駅のちょうど中間地点にある、飲食店などが立ち並ぶ商店街の1角の好ロケーション店舗です。若い方々が多く行き交う活気があるエリア...

取材レポート画像
続きを読む

太田屋佛具本店 の口コミ

総合評価
5口コミ件数:3件
星5
2件
星4
1件
星3
0件
星2
0件
星1
0件

投稿日時:2021-05-28 11:42:46

5いい仏壇経由で購入

お仏壇の選定から、仏具一式の購入に対して親切に・丁寧に説明頂き、気持ちよく購入が出来ました。
また、旧お仏壇の撤去に関しても、十分に意を尽くして取壊し頂き無事開眼供養がとど懲りなく執り行う事が出来ました。
従業員さんも丁寧に対応して頂きました。
全ての点で満足でき、太田屋佛具本店さまには感謝しており...

投稿日時:2020-06-06 20:47:27

4いい仏壇経由で購入

お仏壇は、気に入りました。
中がもう少し広くても良いかなと思いました。

お仏壇やさんも親身になって、相談に乗っていただきました。
ただ、クレジットカードを使いたかったです。
せっかくポイントが貯まるのにと思いました

投稿日時:2020-04-21 10:44:01

5いい仏壇経由で購入

以前こちらで仏壇を購入したので、今回は位牌のみの購入でした。
季節に合わせて桜模様の素敵な位牌になりました。

太田屋佛具本店 の口コミ

総合評価
5口コミ件数:3件
星5
2件
星4
1件
星3
0件
星2
0件
星1
0件

投稿日時:2021-05-28 11:42:46

5いい仏壇経由で購入

お仏壇の選定から、仏具一式の購入に対して親切に・丁寧に説明頂き、気持ちよく購入が出来ました。
また、旧お仏壇の撤去に関しても、十分に意を尽くして取壊し頂き無事開眼供養がとど懲りなく執り行う事が出来ました。
従業員さんも丁寧に対応して頂きました。
全ての点で満足でき、太田屋佛具本店さまには感謝しております。

投稿日時:2020-06-06 20:47:27

4いい仏壇経由で購入

お仏壇は、気に入りました。
中がもう少し広くても良いかなと思いました。

お仏壇やさんも親身になって、相談に乗っていただきました。
ただ、クレジットカードを使いたかったです。
せっかくポイントが貯まるのにと思いました

投稿日時:2020-04-21 10:44:01

5いい仏壇経由で購入

以前こちらで仏壇を購入したので、今回は位牌のみの購入でした。
季節に合わせて桜模様の素敵な位牌になりました。

太田屋佛具本店の取材レポート

90有余年の歴史を誇る福岡の老舗仏壇・仏具店「太田屋佛具本店」

「太田屋佛具本店」は昭和5年の創業以来90有余年にわたり、福岡・春吉の地で親しまれてきた福岡有数の老舗仏壇・仏具店です。創業者の太田豊氏は仏師であり、寺院や同業に仏像を納めていました。戦後昭和20年頃より、寺院の仏具のほか、九州全域の百貨店・仏具店に、仏壇・仏具・念珠・線香・ローソク・神棚・神具などの卸を行うようになっていきました。寺院向け仏具では、既製品ばかりでなく寺院の要望に合わせたオリジナル設計も行い、グラフィックソフトを用いたわかりやすい荘厳仏具の提案を行っています。商品は同社の職人や提携職人により手間をかけて美しく仕上げており、福岡県はもとより九州全域のお客さまに喜んでいただいているといいます。

「太田屋佛具本店」のロケーションと店内構成

「太田屋佛具本店」は、福岡の中心地である天神エリアや、九州の玄関口である博多駅のちょうど中間地点にある、飲食店などが立ち並ぶ商店街の1角の好ロケーション店舗です。若い方々が多く行き交う活気があるエリアです。
最も近い最寄り駅は福岡市営地下鉄七隈線「渡辺通駅」で、同駅から徒歩約8分。車でお越しの場合は、福岡高速環状線「呉服町インターチェンジ」より約9分で、「太田屋佛具本店」に到着します。中央消防団春吉分団車庫の2軒先に位置しています。
店舗は昔ながらの古風なたたずまいの4階建ての造りです。主に1階にはモダン仏壇と唐木仏壇が、2階には金仏壇が中心に展示してあります。3,4階は小物仏具を在庫しています。展示本数は、モダン仏壇が40本程度、唐木仏壇が30本程度、金仏壇が30本程度揃っています。しかし、店内で展示してある仏壇のほかに、別倉庫に200本程度の在庫を有しています。そのため、お客さまが事前に見てみたい仏壇の希望などを伝えておくと、その要望にマッチした仏壇を来店時までに入れ替え展示をするサービスなども行っています。
「お客さまには、より効率よくご覧いただけるように配慮いたしております」(社長 太田喜之氏)

「太田屋佛具本店」の仏壇ラインナップの特徴

「太田屋佛具本店」では、京都・会津・徳島・金沢・富山の高岡といった仏具の産地と古くから強いパイプを築き、小型仏壇から大型仏壇まで幅広く質が高い仏壇を取り揃えて提供してきたという歴史があります。そのため、仏壇の商品ラインナップはどのタイプの仏壇に偏ることなく、現代調の仏壇から伝統型の仏壇まで、幅広く豊富な種類を提供しています。また、宗派も幅広く対応しております。その中でも、昨今人気傾向にあるのがモダン仏壇であるといいます。「太田屋佛具本店」では、ミニタイプの仏壇から台付きの仏壇まで多くの種類のモダン仏壇を展示しています。
展示方法で工夫しているポイントとして挙げられるのは、別台仏壇に関しては、仏間(地袋付き)と同程度の高さに展示していることです。これは、お客さまがご自宅に仏壇を設置した際に、どのようなイメージになるのかということをわかりやすく伝えるための工夫です。
「モダン仏壇が中心になりますが、唐木仏壇や金仏壇も多数取り揃えています。お客さまのいろいろなご要望に常に応えることができるように心掛けています」(社長 太田喜之氏)

「太田屋佛具本店」が行う独自のサービスなどについて

「太田屋佛具本店」では、ほかの仏壇店ではあまり行っていない独自のサービスを展開しています。それは、購入前の時点で、お客さまのご自宅に複数の仏壇をお持ちするということです。実際に安置される場所にそれぞれの仏壇を設置してみることで、その仏壇が置かれた部屋の雰囲気や、仏壇の色目が部屋と馴染むかなどを、比較、検討をいただくためのサービスです。
「お客さまがどの仏壇にしようかと悩まれていた3本の仏壇をすべてお持ちし、時間を掛けて仏具なども飾り付けをしてご覧いただいたことがありました。お客さまが納得のいく仏壇をお選びいただいた際、とても喜んでいただけたことが印象に残っています」(社長 太田喜之氏)
また、「太田屋佛具本店」では、特に保証制度などは設けてはいませんが、仏壇に何か不具合が生じた場合には、すぐに駆け付けて対応するようにしているといいます。
「仏壇は、代が代わっても長くお使いいただくものですので、ご来店いただいた方だけではなく、そのご家族の皆様が納得のいく商品やサービスをご提案できるようにしています」(社長 太田喜之氏)

「太田屋佛具本店」が心掛けていること

「太田屋佛具本店」では、宗教用具連合会審査による仏事コーディネーターの資格をもつ社員が、仏間・予算・宗派に合った最適なお仏壇の提案、お参りの仕方、お飾りのためのアドバイスなどを行っています。
「お客さまそれぞれのご宗旨に沿って最適な仏具をご選択いただけるよう、日々勉強しご提案をさせていただいております。お仏壇をご検討いただく際には、お寺さまとのお付き合いも関係してくると思いますので、そういった点などにも心を配り、間違いがないように留意しています。時には、お寺さまと直接お話をさせていただき、ご助言ができるようにもしています」(社長 太田喜之氏)
また、「太田屋佛具本店」は、九州一円の百貨店で売場を展開しているので、福岡という土地だけではなく、各地の文化や作法も熟知しています。
「さまざまな品揃えやお客さまのいろいろなご要望に細かに対応できる体制を持っております。長い会社の歴史から、多くの仏壇産地とのお取引をさせていただく機会もあり、その時その時代にマッチした商品をご提案できるかと思います」(社長 太田喜之氏)

「太田屋佛具本店」では、「仏壇」をどのようにとらえているのでしょうか。
「今を生きる方と仏様となったご親族をつなぐものだと考えております。もちろん、宗教的なものが主体となりますが、その仏壇の前に座り、お参りをすることで、ご本尊を通してご先祖さまのありがたみを感じることができる心のよりどころそのものだと考えております」(社長 太田喜之氏)

「太田屋佛具本店」からのメッセージ

「お仏壇のことはもちろんですが、長い歴史の中で培ったいろいろなことを相談していただける場ととらえていただければと思います。なかなか人には聞くことができない仏事ごとやお寺さまとのお付き合いの仕方なども、お電話でも、ご来店いただいても結構なのでお気軽にお尋ねください」(社長 太田喜之氏)

ページトップへ